某総合ITベンダーSE日記

某総合ITベンダ勤務 08年入社 職種:SE,PM 現在は基幹システム開発PM担当 30歳でIPAのPM資格取得 技術士資格の勉強中 修習技術者資格有 趣味:ジョギング SE経験や技術,役立ちそうなことから、ジョギング,プライベートの出来事を記事にします

interop tokyo HUAWEIブース

https://amzn.to/2KhzxgZ
https://a.r10.to/hbJhtL

 

6/13に幕張メッセで開催されたinterop tokyo HUAWEIブースにて新製品のエッジステーションのプレゼンを聞いた。

I heard about Edge Station's presentation of the new product at the interop tokyo HUAWEI booth held at Makuhari messe on 6/13.


f:id:mackymacky1985:20190615213351j:image

 

AIシステムを動かす際に、インプットとなる大容量のデータを瞬時に計算してすぐにアウトプットを出す為に、クライアント端末の側でエッジコンピュータに処理させるというのが最近の構成のトレンドになっているようだ。When running an AI system, it seems to be a recent configuration that an edge computer is placed and processed on the client terminal side in order to instantly calculate a large volume of data to be input and immediately output it.


f:id:mackymacky1985:20190615213501j:image

姫路

https://a.r10.to/hfW2m6
https://amzn.to/2QLor4b


f:id:mackymacky1985:20190604134041j:plain
姫路にやって来ました!先日放送されたお城総選挙 1位の姫路城 へ。平成の大修理 が終わってからの観光客殺到の混雑も落ち着いているけど、それでも平日にも関わらず海外からの観光客も居て割と賑わっていた。
f:id:mackymacky1985:20190604134123j:plain
f:id:mackymacky1985:20190604134234j:plain
f:id:mackymacky1985:20190604134322j:plain

I came to Himeji! Himeji Castle was number one in the general election of the castle broadcasted the other day. The crowds of tourists rushing since the end of the Great Repairs of the Heisei period have settled down, but there were still tourists from overseas even on weekdays, and it was quite busy.

姫路はアーモンドバター をトーストに塗って食べるのが(何故か)一般的だったらしいのだが、最近になって秘密のケンミンショー で取り上げられて、姫路の人もそれに気づいたらしい。姫路名物と化していた。

f:id:mackymacky1985:20190604160124j:plain

It seems that people in #Himeji generally used toasted almond butter, but recently they were featured in the secret Kenmin show and people in Himeji also noticed it. It had become a Himeji specialty.

有明で不発弾発見される

https://a.r10.to/hf1rwE
https://amzn.to/2HQALgK


近所で #不発弾 が見つかったらしい。


f:id:mackymacky1985:20190603061717j:image

 

長さ1mって、でかすぎ!


f:id:mackymacky1985:20190603061732j:image

 

有明 でもまだ見つかるんだな。

発見場所は お台場 の真横だ。

のぞみ橋 はよく通るし。


f:id:mackymacky1985:20190603062823j:image

のぞみ橋から撮影。レインボーブリッジが見える。

 

留守中の水やり

https://a.r10.to/hfx7xj
https://amzn.to/2JR4V5O
https://amzn.to/2WjflBX

今週は妻共々、家を留守にするのだけれども、
そうなるとガーデニング中の植物達に水あげが出来ない。。
ミニトマト
f:id:mackymacky1985:20190602191403j:plain

イチゴ
f:id:mackymacky1985:20190602191457j:plain

ネギ
f:id:mackymacky1985:20190602191516j:plain

ハツカダイコン
f:id:mackymacky1985:20190602191652j:plain


そこでググってみたら、自動で水あげが出来る商品があったので購入してみた。

■水やり当番
https://a.r10.to/hfx7xj
https://amzn.to/2JR4V5O
https://amzn.to/2WjflBX

4,5日位ならこれで凌げそうだ。

伊豆大島ジオパークマラソン2019 27キロ~ゴール

■27.5~35キロ付近

 27.5キロ地点の給水所を越えてから、35キロ付近までは、島の南側を海岸沿いに走ることになる。時折、太平洋が眺められ開放感がある。


f:id:mackymacky1985:20190520095935j:image

f:id:mackymacky1985:20190520095820j:image


f:id:mackymacky1985:20190520095908j:image

 ここからは大体3キロ置きに給水所があったので、山登りで疲れた身体には有り難かった。
 35キロの最後に数百メートルの急な坂道が登場する。坂の入り口と登った先に給水所が用意されているので、ここは踏ん張れる。

f:id:mackymacky1985:20190520100027j:image
■35キロ~39キロ付近
 このコースの一番の目玉であろう地層切断面が遂に登場する。目の当たりにしたときは、壮大さに感動を覚え、一時的に疲れが飛んだ。写真と肉眼とでは感じ方が違うので、是非実際に訪れてみてほしい。
 ちなみに直前の給水所には、洒落でバームクーヘンを置いていた。

f:id:mackymacky1985:20190520100115j:image

f:id:mackymacky1985:20190520100154j:image

f:id:mackymacky1985:20190520100218j:image
 
 地層切断面を越えると、また少し山道に入る。島の西側を北上していくことになる。ここで少しまた心が折れそうになるが、山を抜けると遂に港が遠くに見えてくる。遂にゴールは目前。

f:id:mackymacky1985:20190520100304j:image
■39キロ~ゴール
 最後の給水所が山を抜けた先にある。このレースの給水所の人達は、フレンドリーで親切だった。応援を受けると本当にパワーが戻ってくるのを感じる。

f:id:mackymacky1985:20190520101258j:image
 
 ラストスパートはまた海岸沿いを港に向かって走って行く。海を眺めながら走れて風が気持ちいい。沿道の人も「もうすぐゴールだよと」暖かい声援をかけてくれるのが、嬉しい。遂にゴールだ。
 ゴール地点でも声援が飛び交い、一人一人テープを切らせてくれる。
 
■ゴール後
 元町港にて、あら汁のサービスがある。あと、待合所で色んな出店が出店してあり、500円のサービスチケットを貰える。
 椿花びら寿司と酎ハイを購入。ソーダ割りにはこれがお勧めと言われたが、本当に美味しかった。(写真は撮ったが名前がわからず。誰か教えて欲しい。)

f:id:mackymacky1985:20190520101940j:image
 

f:id:mackymacky1985:20190520102105j:image
 

伊豆大島ジオパークマラソン2019レポ 13~27キロ付近

 ここから過酷なレースが始まった。三原山へと続く登山道をひたすら登り続ける。登り切ったと思ったら登り坂!平坦になったと思ったらすぐ登り坂!降りが始まったと思ったらすぐ登り坂!心が折れる

坂!
f:id:mackymacky1985:20190515081309j:image

坂!!
f:id:mackymacky1985:20190515081343j:image

坂!!!

f:id:mackymacky1985:20190515081535j:image

橋も坂!
f:id:mackymacky1985:20190515081611j:image

途中には砂漠の入り口も。まだ坂は続く。

正直、登りは歩いた。
f:id:mackymacky1985:20190515081739j:image

17キロ付近からやっと下り坂が始まるが、最初の3キロ位はこれまた急な下り坂。


f:id:mackymacky1985:20190515195826j:image

民家がちらほら見えてきたら、やっと下り坂も落ち着く。

f:id:mackymacky1985:20190515195518j:image

そして遂に給水所が…!

f:id:mackymacky1985:20190515195923j:image

給水所は27.5キロ地点の波浮港見晴台のそばにある。


f:id:mackymacky1985:20190515200544j:image

ここまで本当に辛い道のりだった。ここからは比較的平坦な道になる。給水所ではおにぎりやコロッケも置いてあり、ここで体力の回復を!

伊豆大島ジオパークマラソン2019レポ(レース開始前、スタート~13キロ付近)

2019.5.11に開催された「第1回伊豆大島ジオパークラソン2019」に参加し、無事に完走できた。この記事ではマラソンのコース状況や風景について、レース開始前、スタート~13キロ付近をレポする。


■レース開始前

f:id:mackymacky1985:20190513215101j:image
 レース当日5/11(土)は6:00から受付開始。前日の5/10(金)から受付は可能となっている。自分は5/10(金)の22:00発、5/11(土)6:00着の船で伊豆大島に向かった。伊豆大島には東京から着港する港が2つある。マラソン大会のスタート地点は元町港なのだか、今回はもう一つの港、岡田港に着いた。船を降りたら元町港に向かうバスが待っていたのでそれに乗り20分程到着した。そのまま受付へ。7:30ごろから開会式が始まり、8:00からレーススタート。


f:id:mackymacky1985:20190513215140j:image

 

開会式では主催者側のご挨拶と来賓者(マラソン選手)のご紹介。

f:id:mackymacky1985:20190513214936j:image


レース直前にスタート地点で記念撮影して、8:00丁度にスタート。


f:id:mackymacky1985:20190513214339j:image

f:id:mackymacky1985:20190513214403j:image

■スタート~五キロ付近
 海岸沿いを島の北部、大島空港方向へ進んでいく。この日は快晴で適度な潮風が吹いており、とても気持ち良く走ることが出来る区間であった。


f:id:mackymacky1985:20190513214443j:image


f:id:mackymacky1985:20190513214510j:image


f:id:mackymacky1985:20190513214642j:image

 

■五キロ~13キロ付近
 海岸沿いから東に進路を変え、三原山の方に都道208号を進んでいく。この辺りはスーパーや郵便局、民家もあり地元の方の生活を垣間見ることが出来る。

 


f:id:mackymacky1985:20190513214724j:image


f:id:mackymacky1985:20190513214805j:image

 

ここから段々と登山が始まり過酷なコースに突入していくことになる。。。


f:id:mackymacky1985:20190513214825j:image


■大島の名産品
 大島の名産品がネットでも同じ値段で買える。良い商品ばかりなのでリンクを張っておく。


・大島椿オイル

・焼酎 御神火

働く上で喧嘩を売られた時の返し方

 働く上で喧嘩を売られた時、返し方(どのように返すのが良いか)と、理由(なぜその返し方が良いのか)について、最近思うことがあったので纏める。

■返し方
 相手(お客様や上司)から、どんなに突っ込みどころ満載の喧嘩を売ってきてるような話やメールが飛んできても、必要以上にボコボコにするような返しをしてはいけない。次からは、その相手が喧嘩を売って来ないように牽制のジャブ位の返事に留めておく方が良い。と、会社員を10年以上やって来て、最近思うようになった。

■理由
 人は他人よりもなるべく優位に立ちたい(マウントを取りたい)と思っている。自分が相手よりも優位に立てるように行動してしまう。〈続く〉

伊豆大島ジオパークマラソン2019 レポ目次

5/11に開催される伊豆大島ジオパークラソンの参加案内書が届いた。
この大会は今回が第一回目ということで、このブログでコースの情報や進行具合をレポしていこうと思う。

f:id:mackymacky1985:20190508215510j:image

伊豆大島観光レポもやりたいかな。
終わったら観光してゆっくり地酒の焼酎 御神火(ごじんか)を飲みたい。くさやは食べようか悩み中。

【2019.5.11追記】

伊豆大島観光レポは下記の記事に記載する。

伊豆大島観光レポ

 執筆中

 

芋焼酎 御神火(ごじんか)

事前情報だと以下のような感じ。
フルマラソンコースは最大標高差365mで獲得標高834m、
10km過ぎた辺りから登りが始まり18km地点位までずっと続くようだ。
逆に降りは23-28km地点位にある。
体力のあるうちにきつい登り坂があるのは、
まだ幸いか。


■コースマッブ

f:id:mackymacky1985:20190508215523j:image
終了後は大島名物「磯汁」と温泉が無料で提供されるらしい。
完走者はフィニッシャータオルがプレゼントされるとのことで、是非とも頂きたい。
翌日はジオパークツアーが開催される。

別料金だが参加したいと思う。

【2019.05.11追記】

晴天に恵まれて無事に完走することが出来た。マラソン途中のレポや写真は下記の記事に記載する。


 ■スタート前、スタート~13キロ付近

https://mackymacky1985.hatenablog.com/entry/2019/05/13/215015

■13~27キロ付近

https://mackymacky1985.hatenablog.com/entry/2019/05/15/081823

■27キロ~ゴール

https://mackymacky1985.hatenablog.com/entry/2019/05/20/080447

【気づき】AI(機能を組み込むweb業務)システム開発プロジェクトのプロマネをやってみて

 最近、自分の部署でもAI機能を組み込んだweb業務システムの開発を行うようになってきた。

 自分も途中からではあるがAI(機能を組み込むweb業務)システム開発プロジェクトに携わったのだが、AIシステム開発プロジェクトを進める上でプロマネの観点、特に体制面(どのようなスキルセットを持つメンバーを揃えるか)での気づきが多かった。

 市販のAI開発の技術本も参考にプロジェクトを進めて行ったのだが、

■参考にしたAI開発の技術本

その内容も踏まえて実際に自分が経験したことを纏めていこうと思う。

■前提
 自分はこれまでWEB系の業務基幹システムやSAPパッケージの業務基幹システムの開発・プロマネに携わっていた。AI開発で必要なスキルと言われているpythonのプログラミングスキルや数学(線形代数微分積分・統計)の知識はほぼない。自分が所属する部のメンバー、これまでの案件で発注していた協力会社も同様だ。

 このような状態で、AI機能を組み込む業務システム開発プロジェクトに参入出来るのだろうか。結論は参入出来た。

■AI機能を組み込む業務システム開発における役割分担

 AI機能を組み込むといってもあくまで業務システムの開発であるので、携わるメンバー全員がAIの開発スキルを持っておく必要はない。バックエンドエンジニア(システムが乗るサーバー、ネットワーク、DBの開発要員)はもちろん必要だし、フロントエンドエンジニア(オンライン画面、バッチ処理アプリ開発要員)も必要になる。そこに加えて、AI学習モデルを設計開発出来るAIエンジニアが必要になるのだ。

 AIエンジニアが、フロントエンド、バックエンドも手掛けてしまえるような規模の小さい案件なら別だが、一般的な業務システムの開発プロジェクトであれば、フロントエンド、バックエンド、AIの3チームのエンジニアチームに分かれて開発を行っていくことになる。

 フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニアのチームは、AI開発以外の箇所を担うようにすることで、AIエンジニアチームにAI学習モデルの開発に専念して貰うようにすることに、大きな役割・価値がある。

■AI機能を組み込む業務システム開発におけるフロントエンド・バックエンドエンジニアが行うこと

家庭菜園シリーズ

f:id:mackymacky1985:20190506164458j:plain

#kitchengarden series
I think that I rolled the seeds of #basil or #arugula, but it is not easy to grow sprouts.

#家庭菜園 シリーズ
#バジル か #ルッコラ の種を巻いたと思うのだけれども、なかなか芽が育たない。。。

https://a.r10.to/hvncIb
https://amzn.to/2UxlPXW
https://a.r10.to/hfM8Z3
https://amzn.to/2UUrMmT